弘前。そこは城下町。
弘前。そこはりんごの都。
弘前。そこはねぷたの調べが心をいやす場所。
弘前。そこはおいしいランチが待っている場所。
どうも、サトゥーンです。
先週、出張で弘前に行ってきましたが、そこでおいしいランチに出会うことができましたので、ご紹介します。私の個人的な勝手な先入観なのですが、弘前っておしゃれなカフェが多い気がしまーす。
しかし、今回紹介しようとしているのは、そんなシャレオツな場所ではなく、地元の歴史が染みついた由緒ある場所なのであります。
その名も「虹のマート」!!どーん。
正式名称は「弘前食料品市場協同組合」。昭和31年に設立以来、弘前駅前で市民の台所として長年にわたって親しまれてきました。目移りするようなおいしそうなお惣菜やお魚、野菜がたくさんありますよ!
ここでランチがお勧めなのですが、その理由として「イカメンチ」があります。<
イカメンチとは、弘前や鰺ヶ沢で親しまれている料理で、イカのゲソを刻んで野菜と一緒に衣で包んで揚げて(若しくは炒める)つくります。イカの歯ごたえ、甘さ、野菜のうまみが口の中にいっぱい広がる絶品料理です。
ここではお持ち帰りだけでなく、即座に食べることができます。で、イカメンチだけだと大食いサトゥーンはさみしいので、これに海鮮丼500円をつけると、なんと600円でラグジュアリーとテイスティーが味わえちゃうのです!!きゃー!
おなかも心も満足な逸品で午後の仕事もスムーズになる。そんなランチを是非どうぞ!
※イカメンチの発音は津軽人なら「イグァメンチ」って感じでしょうか。。。
※鰺ヶ沢でもイカメンチは盛り上がってるらしく、これはなにやらおもしろそうな展開に、、、、?
弘前食料品市場協同組合