久しく雪合戦していないなーと思うサトゥーンです。やりたいのか、と言われるとそうでもないですが。
さて爆発的な普及を見せているスマートフォン略してスマホですが、iPhone、Android問わず中央会職員の間でも所有率が高くなってきました。特に多いのが米Apple社製のiPhoneです。私が「iPhone最高!Yeeeeeesssss!」と日々叫んできたからでしょうか。
で、ネットで見る「iPhoneのホーム画面を晒せ」的なことを中央会職員バージョンとしてやってみます。ええ、自己満足のためです。
iPhone歴の短い人からご紹介。 iPhone歴1カ月の女性Aさんはこちら。デフォルトに近いシンプルな感じですね。多用するアプリはLINE。いつでもどこでも無料通話・無料メールが売りのアプリですね。後からも出てきますが中央会職員のLINEインスコ率は結構高いです。
続いても女性、Bさん。iPhone歴は半年。多用するアプリはこれまたLINE。いつでもどこでも(略。ちなみにDiscodeerは音楽の歌詞表示アプリだそうです。
続いて男性C氏。iPhone歴は1年半。多用するアプリはTwitBird。twitterアプリですね。twitterは中央会 ( @aomori_chuokai )やゆるキャラ”ゆるぽん”( @YuruponAochu ) でやってますが、個人としてアカウント持っている職員も多くなりました。いろんなつぶやきにドキッとします(笑。ちなみにC氏、PinterestとEvernoteは入れてはみたものの、、、だそうです。
そしてiPhoneは3GS初期からのつきあい男性D氏。多用するアプリは天気予報の定番アプリ「ウェザーニュース」。多彩なコンテンツがチャンネル方式になっており、「雨雲レーダー」がお勧めとか。6時間先の雨雲の動きが詳細に分かるので重宝していると語る行動派のD氏であります。
最後はサトゥーン。iPhoneは3GSから。多用するアプリはEvernote!名刺管理、ToDo、メモに大活躍だったり、そうでない時期があったり(なぜか心が離れる瞬間があるのです、、、)。あと、画像管理に SuperAlbum お勧めです。いろんなカメラアプリやSNSに投稿した画像を一括して管理できます。
ということで、以上が中央会職員のホーム画面晒しでした。こんなアプリもお勧め!というのがありましたら、お知らせくだされば幸いです。