漁業法及び特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律の一部を改正する
法律(令和6年法律第 66 号。以下「改正法」という。)が令和6年6月 26 日
に公布され、改正法の主要な規定が令和8年4月1日から施行されます。
これを踏まえ、水産庁では、対象魚種の関係事業者(漁業者、養殖業者、
漁協系統団体、加工・流通事業者、輸出・輸入事業者、小売事業者、
飲食事業者、宿泊事業者、自治体等)を対象とした改正法に係る説明会を
下記のとおり開催いたします。
記
1.場所及び日時
●東京会場(東京都千代田区:合同庁舎4号館)
3月 6日(木) 14 時 30 分~16 時 30 分
●福岡会場(福岡県福岡市:福岡港湾合同庁舎)
3月 17 日(月) 14 時~16 時
3月 18 日(火) 10 時~12 時
●札幌会場(北海道札幌市:札幌第 1 合同庁舎)
3月 25 日(火) 14 時~16 時
3月 26 日(水) 10 時~12 時
※1 各回において同一の説明を予定しています(所要2時間程度)。
※2 令和7年4月以降の開催については、日程が固まり次第、
水産庁HPにおいて随時お知らせします。
2.会議形式
webex を利用したオンライン形式(開催場所によっては対面形式との併用)
3.議題
①漁業法及び水産流通適正化法の一部改正について
(太平洋クロマグロの大型魚(30kg 以上)の水産流通適正化法の対象化について)
②シラスウナギ(13cm 以下のウナギの稚魚)の水産流通適正化法の対象化について
4. 説明会への出席登録等
説明会への出席登録等については、開催日の2営業日前までに水産庁HP
(https://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/kaiseihoucaravan.html)
から御登録ください。
5. 留意事項
・ 各回において同一の説明を予定しています。
・ 座席数、オンラインの接続数等に限りがあることから、可能な限り分散した上
での御参加に御協力いただくとともに、上限に達した場合には、締切をさせて
いただくこともございますことから、別の回への参加の御検討をいただきます
ようお願いします。